「 ニュース 」 一覧
-
-
2017/07/13 -ニュース
福祉医療給付の改善をすすめる会は、県下77市町村に対して子ども、障がい者等の福祉医療給付制度の充実を求める要望書を提出、あわせて制度拡充についての意向調査を依頼しました。要望書では、(1)子ども医療費 …
-
-
福祉医療給付の改善をすすめる会は6月6日、県健康福祉部長に対して県知事要請署名を手渡し、25分間懇談しました。 すすめる会からは原副会長(県推協)、高橋副会長(新婦人)、事務局長の原さん(県社保協)、 …
-
-
県の健康福祉政策課が4月1日現在の県内市町村の福祉医療費助成制度をまとめています。昨年4月と比較して対象が拡大したのは伊那市、駒ヶ根市、飯山市が入院については18歳到達後の3月31日までに拡大しました …
-
-
2017/06/09 -ニュース
6月7日付の信濃毎日新聞(東信版)によると、長和町の羽田町長が議会答弁で2018年度中に高卒までの医療費の完全無料化の方針を表明した。 長野県では2018年8月をめどに中学卒業までの現物給付化をスター …
-
-
2017/06/09 -ニュース
6月6日、長野県庁にて福祉医療給付の改善をすすめる会は県の健康福祉部に対して窓口完全無料化を求める署名を提出しました。 署名の総数は31,962筆にのぼり、ハガキ署名に寄せられた400人余りの声をまと …
-
-
2017/06/05 -ニュース
長野県の市長会は5月31日に、乳幼児等の福祉医療費給付事業の対象範囲について現在は通院を小学校就学前までとしている県の補助対象範囲の拡大を求め、県知事に要望するとともに、県議会に対して陳情を行っていま …
-
-
2017/05/30 -ニュース
5月28日(日)福祉医療給付の改善をすすめる会の年次総会が開かれ加盟団体などから40名の方が参加しました。総会では前半すすめる会の会長で健和会病院副院長・小児科医の和田浩医師から「貧困問題から窓口無料 …
-
-
2017/05/17 -ニュース
県知事要請署名の集約は24日までにお願いします 2月から全県で取り組んできた署名は、6月の県議会前に県知事に届けます。県知事への署名は最終の集約段階となります。このため、県知事要請署名の集約は5月24 …
-
-
2017/04/27 -ニュース
市町村では今、完全無料化に向けた動きが広がりつつあります。 4月16日投開票の佐久市長選で再選した柳田氏は18歳までの医療費窓口無料化を公約に掲げ、4月22日に中川村町選挙で初当選した宮下氏も一部負担 …